新しい時代の生きたお寺。妙深寺
-
「ここに、仏教があります」
妙深寺は、⽣きた⼈が集う⽣きたお寺。
法事やお墓参りだけに⾏くお寺ではありませんし、
政治活動とも無縁でお⾦のかかる新興宗教でもありません。
仏教とは、難解なお経や⾼尚な哲学ではなく、⼈⽣を豊かに変え、
速やかに問題を解決するための「メソッド(⽅法)」を伝えています。
実⾏すれば必ず成果があり、効果が現れます。
私たちはこれを「現証の御利益」と呼びます。 -
-
お寺とともにある暮らし。
⽣きたお寺に出会うと、いい縁に恵まれ、
⼈⽣が豊かに変わって⾏きます。
⽣きたお寺にお参詣し、
⽣きた仏教を聴いていただければ幸いです。 -
妙深寺へご相談ください

妙深寺では僧侶の無料相談を実施しています。
⾝体や⼼の病、⼈間関係、家庭問題、⼼霊現象、いじめなどお話を伺います。先祖供養や葬儀のこともご相談を受け付けています。
ぜひ⼀度、私たちに相談してみてください
相談時間:30分
相談費⽤:無料
お墓・葬儀のお悩み
お葬儀

妙深寺の葬儀は、葬儀当⽇の法要はもちろん、臨終の際の枕経や故⼈のお着替えなどご家族と寄り添い、まごころを込めて⼤切な故⼈をお⾒送りいたします。妙深寺のお葬儀は、故⼈の⼀⽣を⼤切に受けとめ、ご家族とともに真⼼をこめたお⾒送りをさせていただく、本物のご葬儀を⽬指しています。
寺院墓地さくら霊園

さくら霊園は、平成28年に誕⽣した妙深寺の寺院墓地です。寺院墓地ならではの⼿厚い供養ができ、横浜駅・新横浜駅からのアクセスも便利です。また、さくら霊園の他にも第⼆本堂には納⾻壇がございます。
御祈願・先祖供養(ご回向)

「南無妙法蓮華経」の御題⽬を唱えることを通じて、病気平癒をはじめ、災難除滅、家庭円満、事業発展、試験合格、就職成就など様々なご祈願をすることができます。また同じく御題⽬を唱えることで、ご先祖や亡くなられたご家族、⽔⼦やペットを供養することができます。
妙深寺の活動
BLOG記事や映像コンテンツ(妙深寺チャンネル)を始めとした妙深寺の活動情報をお届けします。

- 妙深寺を楽しむ
- 2023/03/22
カフェコーナーが完成しました

- 妙深寺を楽しむ
- 2023/03/22
4月2日(日) 開導まつり
佛立ふれあいこども大会 「80周年だヨ!全員集合!」
佛立ふれあいこども大会 「80周年だヨ!全員集合!」

- 日々の活動
- 2023/03/21
春季総回向盛大奉修

- お知らせ(妙深寺ブログ)
- 2023/03/19
明後日、3月21日(祝)は、春季総回向です。

- 日々の活動
- 2023/03/11
東日本大震災十三回忌法要

- お知らせ(妙深寺ブログ)
- 2023/03/09
【告知】3月11日、東日本大震災13回忌法要奉修

- お知らせ(妙深寺ブログ)
- 2023/03/08
【告知】3月21日(祝)、春季総回向を奉修いたします
![[03/06更新] 妙深寺創立80周年記念キャンプ「ゆるーいキャンプ」お知らせページ](https://myoshinji.jp/wp/wp-content/uploads/2023/01/DSCF0951-e1470113692906.jpg)
- お知らせ(妙深寺ブログ)
- 2023/03/06
[03/06更新] 妙深寺創立80周年記念キャンプ「ゆるーいキャンプ」お知らせページ
妙深寺チャンネル
妙深寺チャンネルでは、妙深寺が配信する映像(YouTube)をご覧いただけます。

2023年3月22日朝の御法門 信仰師「あひがたき みのりにあへり よの中の つねなきことを わすれざらなん」

カフェスペースが出来ました

2023年3月21日 春季総回向(春の彼岸会) ご住職「眼前の 利益もなきを だまされて 死て堕獄は あはれなりけり」

2023年3月19日朝の御法門 深修師「今日よりは 心をかへて つとめなん おもひたえなば かひやなからん」

2023年3月18日朝の御法門 深要師「道遠く 雨降時の 参詣は 信心つよき しるし也けり」

2023年3月17日 開導総講・夜の教養講座 清顕師「実践仏教の東日本大震災」

2023年3月17日朝の御法門 清翔師「ものうしと 思ひてだにも 朝よひに つとめばかひは 有ける物を」

2023年3月16日朝の御法門 清信師「妙法を 口唱する身は 寸陰も いたづらならで つとめたらなむ」

2023年3月15日朝の御法門 信仰師「妙法は 易修易行也 怠らず 口唱するのを 持つとぞいふ」

2023年3月14日朝の御法門 コレイア清行師「教化せし 功徳はわれに 帰るとよ かれもよろこび われもよろこぶ」

2023年3月13日 高祖総講・婦人会教養講座 ご住職「Practical Buddhism 実践仏教の東日本大震災」

2023年3月12日朝の御法門 清従師「ありがたや みのりのちから なればこそ わがごときすら 人をたすくれ」

2023年3月11日朝の御法門 深要師「」なきたまの 名をいつまでも しるしおきて 佛立講で とむらわんとよ

東日本大震災から2ヶ月間の妙深寺の支援活動について

東日本大震災13回忌法要
Seijunʼs Blog
長松ご住職のブログサイトになります。
真実の仏教-本門佛立宗の教えを世界へ。 長松清潤(日桜)ご住職の世界各地でのご奉公の様子や感じたことをありのままにお伝えします。
妙深寺をもっと楽しむ
妙深寺では未来をになう⼦どもたちの⼼豊かな成⻑のための環境づくり、
シニアの⽅々の助け合いなど、家族や地域を越えた交流活動に取り組んでいます。