妙深寺を知る

住職・教務 紹介

妙深寺には、若い僧侶から年配の僧侶まで様々な世代の僧侶が在籍しています。
先祖供養や葬儀はもちろん、身体や心の病、人間関係、家庭問題、心霊現象、
いじめなどの問題解決に向けて、二人三脚で取り組んでいます。
ぜひ、私たちに相談してください。もちろん相談は無料です。


  • 長松 清潤(本化院日桜)ながまつ せいじゅん(ほんげいんにちおう) 住職

    昭和44年、京都市で誕生。
    幕末維新の仏教改革者・長松清風より五代目、長松家宗主。本門佛立宗 由緒寺院京都長松寺、横浜妙深寺住職、長野本晨寺 前住職。
    京都佛立ミュージアム館長。(財)佛立生活文化研究所 代表理事。(財)100万人のクラシックライブ理事。渋谷龍馬会特別顧問。日蓮聖人門下連合会理事。

    〈趣味〉
    読書
    Seijun’s Blog毎日更新中!
    https://hbs-seijun.blogspot.com
  • 岩澤 深修いわさわ じんしゅう

    昭和10年、横浜で誕生。ボーイスカウト横浜第35団の第一期生。青年会連合部長、壮年会の前身「信深会」の役員。第四連合・連合長などのご奉公を歴任。当時、病弱だったところ、日爽上人がお折伏くださり得度を決意。昭和47年に入寺。翌年3月に得度。神奈川布教区婦人会専任指導員として18年ご奉公。大和法深寺にて12年間ご奉公。

    〈趣味〉
    木工作。塔婆立てや拍子木入れなど、多数を作成。
    〈ひとこと〉
    美空ひばりの「川の流れのように」の詩のように「知らず知らず歩いてきた 細く長いこの道 振り返れば遥か遠く故郷が見える・・・」そんな心境です。
  • 長倉 深要ながくら じんよう

    昭和19年11月25日生まれ。福島県中島村出身。吉子川小 → 中島中 → 日大東北工高 機械科卒。(株)スタンダード靴、技術部 →(株)前田、衣服部 → 日本飛行機(株)杉田製作所資材管理課。
    昭和49年12月に入寺。昭和50年9月12日に得度。

    〈趣味〉
    ◎ぶらり散歩 ◎プロ野球(特に巨人フアン)
    〈ひとこと〉
    ご信心のお陰で、今日も清く明るく元気で!
  • 野崎 淳慧のざき じゅんえ 京都 長松寺在住

    昭和28年9月15日、大阪市東住吉区田辺東之町22番地にて父野崎清流、母野崎光子の次男として誕生。昭和35年大阪市立田辺小学校入学、昭和41年年奈良市立春日中学校入学、昭和44年奈良市立一条高校入学。昭和53年7月27日、鹿児島本薫寺で入寺得度。昭和59年四月佛立教育専門学校に入学、翌年専門学科専攻後、別科専攻。昭和61年日博上人三女と結婚。平成2年、本宗由緒寺院長松寺の衛士の辞令を佛立第十九世より拝受。平成6年より妙深寺の所属となり、京都長松寺でのご奉公を兼務現在に至る。

    〈趣味〉
    特筆するべきものは無し。
    〈ひとこと〉
    得度以来、御法様を始め様々な人々のご縁により生きてこられたことが何より大事と感得しています。そのご恩の為に「出会う人々」の笑顔を観ることを生きがいにしたいと思っています。
  • 阿部 信仰あべ しんごう

    昭和40年、東京生まれ。世田谷小学校入学。埼玉県川口市に転居。県立蕨高校。立正大学仏教学部。20才で渋谷乗泉寺にて得度。平成4年、本山にて修行、長松清潤現ご住職に出逢い人生に衝撃を受ける。平成8年、日爽上人の弟子となり妙深寺に移籍。執事。ボーズバー店長。

    〈趣味〉
    HM/HR、ドラム、ギター、サックス。最近は子供たちにウクレレを教えること。
    〈ひとこと〉
    イライラ・モヤモヤ・クヨクヨ、心のヨゴレを落とせば、人生が一変します。あなたのくらしに南無妙法蓮華経を!
  • 岩澤 清従いわさわ せいじゅう 執事長

    昭和47年、横浜生まれ。岩澤深修師の長男。大学生までボーイスカウトで活動。三ツ沢小学校、松本中学、鶴見高校、東京工科大(情報工学科)卒。平成8年、先住日爽上人の弟子として得度。平成14年に結婚。令和2年に執事長を拝命。

    〈趣味〉
    自転車、カラオケ
    〈ひとこと〉
    皆さまの人生のお手伝いをさせていただきたいです。一生懸命頑張ります!
  • 野崎 清翔のざき せいしょう

    昭和62年、京都生まれの京都育ち。
    主に子供会になります、くんげ会などのご奉公を担当。
    平成13年8月に得度。平成22年、大学卒業後、妙深寺に入寺。

    〈趣味〉
    絵を描くこと。本を読むこと。
    〈ひとこと〉
    お寺に来れば、色んな人とのふれあいを通して、笑顔になれます。みんな笑顔に、明るくなれる場所です。是非いらしてください。
  • 堤 清信つつみ せいしん

    昭和63年、横浜生まれ。
    先住日爽上人、現在のご住職・日桜上人に憧れ、中学2年生の平成13年8月に剃髪・得度。平成25年、妙深寺に入寺。

    〈趣味〉
    ドライブ
    〈ひとこと〉
    悩んで止まって入るなら、お寺に来て、一緒に動いてみよう。
  • 有馬 清朋ありま せいほう 長野 本晨寺在住

    昭和52年、福岡県古賀市生まれ。大阪府下で育つ。
    昭和62年秋〜平成2年夏まで親の仕事の都合で家族でアメリカに居住、帰国後は大阪府(堺市)に戻り、高校卒業まで過ごす。高2のときに体調不良となったのが、ご信心を始めさせていただくきっかけ。大学から京都市。様々なご縁、様々な方のご奉公に支えていただく中、後にお師匠となっていただく御住職とお出会いし、お導きいただく。平成22年8月、お剃刀をいただき、得度。令和元年11月より現在の長野でのご奉公。

    〈趣味〉
    音楽鑑賞、読書
    〈ひとこと〉
    他の人の幸せを祈る本物の仏教は、心身をなおし、運命を変えてくれます。食わず嫌いはもったいないです。。
  • ディリーパ 良潤りょうじゅん スリランカ・コロンボ別院担当

    平成元年8月18日にコロンボ市周辺のパーナドゥラ市に誕生。2005年に両親と共に本門佛立宗に改宗。学生活動と同時にスリランカ国内の御奉公させていただき、2008年に妙深寺の長松ご住職のご指導を受け、日本に留学し妙深寺に入寺。2009年に福岡日雙御導師と長松ご住職の徒弟として出家得度。2011年より妙深寺スリランカコロンボ別院担当としてご奉公及び、インドご弘通ご奉公をさせていただく。2012年より2015年まで京都の佛立教育専門学校で学ぶ。2015年よりネパール支援活動並びにご弘通ご奉公に参加。現在に佛立アンバサダーとしてご奉公をさせていただく。

    〈趣味〉
    読書と映画鑑賞
    〈ひとこと〉
    妙深寺へようこそ。妙深寺は菩薩行のご縁で結ばれたグローバル・ファミリーでございます。言葉や肌の色などの壁を乗り越えて一族のように、皆様を本門佛立宗の信行に基づいて菩薩道へ導く、生きた仏教のお寺でございます。
  • コレイア 清行せいぎょう

    平成5年、ブラジル、サンパウロ生まれ、父上はブラジル人、母上日本人3人兄弟の中の次男です、18歳の時にインドやネパールへに行かせていただきまして、仏様や法華経の話を聞かせて頂き、とても感動をしまして、仏道修行の励ませていただきたいと決定をさせていただき、長松ご住職の大慈悲をいただき、20歳の時に得度いたしました。

    〈趣味〉
    大自然や音楽
    〈ひとこと〉
    この世界を良くするため、人々が幸せに生きていけるように、この御題目を世界中に広げたいです!一緒に頑張りましょう。
  • ハシャーン 清嵐せいらん スリランカ・コロンボ別院在住

    平成4年9月17日にコロンボ市に誕生。2005年に家族と共に本門佛立宗に改宗。学生活動と同時にスリランカ国内のご奉公させていただき、2011年に妙深寺コロンボ別院に入寺、ディリーパ良潤師と共にご奉公をし、同時に情報技術関係の職業に勤務。2017年2月にコロンボ別院にて教務見習い修行に入り、同年7月より妙深寺本院に入寺見習い。2017年9月に妙深寺長松ご住職の徒弟として出家得度。2018年に妙深寺ネパール別院で3ヵ月間ご奉公の後に、妙深寺スリランカ・コロンボ別院に戻りスリランカ国内のご奉公をさせていただく。

    〈趣味〉
    アーユルヴェーダのハーブ植物を植樹する事。
    〈ひとこと〉
    世の中のすべての衆生が菩薩の道に出会うことを願います。Namu Myoho Renge Kyo…
  • カドゥカ 清地せいじ インド親会場在住

    1990年8月19日ネパール生まれ。 佛立宗の教務になる前は、小学校の教師として勤務。 2017年10月21日、妙深寺において長松ご住職の徒弟として出家得度。現在、インドのビハール州ラジギルにある妙深寺親会場でご奉公。

    〈趣味〉
    自然の中でのハイキング、旅行、歴史の勉強
    〈ひとこと〉
    南無妙法蓮華経は、私たちが人生の中で受け取った最も貴重な贈り物です。 毎日、御宝前で、御題目を唱えるようにますます頑張りましょう。
  • さんきゅうさん

    神奈川県横浜市出身。推定39才。足のサイズ39センチ。体重はスイカ39個分。
    明るく元気でちょっとおっちょこちょい。
    本門佛立宗 妙深寺の広報担当。

    〈趣味〉
    コスプレ(ときどき変身しちゃうかも)
    〈ひとこと〉
    ありがとうございます。さんきゅうさんです。得度して間もないため、ご住職の随行をさせていただきながら、修行の日々を送っています。一生懸命ご奉公させていただきます。お寺で見かけましたら、ぜひ声をかけてくださいね!