妙深寺を知る

妙深寺チャンネル

朝参詣や法要などのライブ中継や、御法⾨、教養講座、
信⾏体験談などの映像(YouTube)を⾒ることができます。

毎朝の御法門

妙深寺の毎朝の御法⾨(仏さまの教えが説かれる説法)を聴くことができます。

2023年6月5日朝の御法門 清翔師「惜まるゝ 心にかちて 目に見えて 供養参詣 するが折伏」

2023年6月4日朝の御法門 深要師「風に散 あだし小草の 露の身を おもげにおきて みゆるもの哉」

2023年6月3日朝の御法門 清信師「そんすると 思ふがゆゑに 参詣も つとむることも すゝまざりけり」

2023年6月2日朝の御法門 清従師「うれしさを 忘れぬ人ぞ 世の中の 人にすゝめて 法を弘むる」

2023年6月1日月始総講 御住職「信行は これ人界の 思出ぞ をこたるならば もとの悪道」

2023年5月31日朝の御法門 清朋師「聞いた通り するが信心 我が思ふ 様にするのは 信心でなし」

2023年5月30日朝の御法門 清顕師「本仏の 菩薩の行を し給ひし 時のみのりは 今の妙法」

2023年5月29日朝の御法門 深要師「妙法を 唱ふる人は 人も妙 其人の住む 処まで妙」

2023年5月28日朝の御法門 深修師「なき事を いふないひ損 いふたとて 只物くれる よの中でなし」

2023年5月27日朝の御法門 信仰師「われも唱へ 人にもとなへ させんとの 心やゝがて 菩薩なるらん」

2023年5月26日朝の御法門 清信師「人心 其人々に ちがふ也 おなじかほなる 人しあらねば」

2023年5月25日門祖総講 清従師「願ふこと 叶ふと説ける 典ならば 祈り祈りて ならずばやまじ」

2023年5月24日朝の御法門 深要師「信なくば 御利益もなし 御利益は 折伏よりぞ あらはれにけり」

2023年5月23日朝の御法門 清顕師「さんげせば 心の罪や きえぬらん 身におひきつる おも荷おろして」

2023年5月22日朝の御法門 清地師「信心を すれば家内に やまひなく よき事のある 妙な法なり」

教養講座

仏教の歴史や教えを解説している講座、または初心者向けのお話が聴けます。

2023年5月17日開導総講・夜の教養講座 御住職「波木井の御影」

2023年5月13日高祖総講・婦人会教養講座 御住職「波木井の御影」

2023年3月17日 開導総講・夜の教養講座 清顕師「実践仏教の東日本大震災」

2023年3月13日 高祖総講・婦人会教養講座 ご住職「Practical Buddhism 実践仏教の東日本大震災」

令和4年11月17日 清従師 開導総講(夜の教養講座)「日蓮の手紙 第二回 『厳しい現実を生き抜く』」

2022.09.13 高祖総講・婦人会教養講座(+09.17 夜の教養講座)ご住職「天つちの 中に霊たる 人として などかはきつの 眷属となる」

長安の夕映え【朗読】

令和4年3月17日 開導総講・夜の教養講座 ご住職「ストレスとご信心『情存妙法故 身心無懈倦』」

令和4年4月13日高祖総講&17日開導総講 教養講座 ご住職「植木雅俊先生『NHK100分de名著 日蓮の手紙』グラビアページ・はじめに」会読

令和4年3月13日高祖総講・教養講座 ご住職「 ストレスとご信心『情存妙法故 身心無懈倦』」

1月23日寒参詣企画

7月18日令和3年夏期参詣企画「お祖師さまを学ぼう!!」

平成31年2月8日神奈川布教区婦人会研修お講(妙深寺)・ご住職講演「持続不可能な世界の中で持続可能な幸せを生きる 佛立信者ができる事」

令和2年1月25日寒参詣企画 清康師「目からウロコの一からはじめる佛立講座:御本尊様について」

体験談・メッセージ

信徒による信仰の体験談や、信心を励ますさまざまな方のメッセージを配信しています。

妙深寺チャンネル(YouTube)では、妙深寺が配信する全ての映像をご覧いただけます。