お寺は幅広い世代、さまざまな職種の人々が集う場所。
妙深寺では未来をになう子どもたちの心豊かな成長のための環境づくり、
シニアの方々の助け合いなど、家族や地域を越えた交流活動に取り組んでいます。
また妙深寺では、災害被災地の炊き出しなどの支援活動も積極的に行っており、
災害時にはお寺を避難場所として開放できるよう、食料品や寝具の備蓄をおこなっています。
仏教の教えは、国境も人種も越えて、すべての人々を幸せにするもの。
妙深寺では、スリランカ、ブラジル、シンガポール、韓国、イタリア、インド、ネパールなど、
海外でも積極的なご弘通(ぐづう:布教)、交流をしています。
世界中に仏さまの教えが広まり、その素晴らしさが感じられています。
海外の活動についてはこちら