【募集要項】
1, 主催
本門佛立宗 妙深寺
2, 「功労者顕彰碑デザインの公募」
妙深寺第二代住職 松風院日爽上人御23回忌にあたり、妙深寺草創以来の功労された方々を讃え後代に名を残すための功労者顕彰碑を建立することになり、顕彰碑のデザインを公募するに至りました。
3, 参加資格
妙深寺所属の教講とする(グループとしてのデザインも可)
4, 顕彰碑の建立場所等の規格
1 )場所
境内地・本堂正面向かって右手・石灯籠と桜木の間辺


2 )材質
100年もつ素材。
3 )大きさ(広さ)
敷地1メートル四方以内、高さ2メートル以内で設置。
5, 応募方法
下記応募先に、郵送もしくは寺務所へ持参でご応募ください。応募作品は過去に未発表のものに限り1人1点のみとします。また、必ず応募者の住所、氏名(フリガナ入り)、年齢、連絡先の電話番号を記載してください。
郵送の場合A4サイズの白い紙にプリントしたもの、あるいはデータをメールに添付かDVD-ROMやCD-ROMにデータを入れて寺務所へ郵送、もしくは下記メールアドレスへお送りください。
なお、デザイン画・イラスト等の場合、実際の制作図面の作成あたっては専門家に依頼します。
6, 応募先
〒221-0856 横浜市神奈川区三ツ沢上町22-1 妙深寺内顕彰碑委員会 宛
メールアドレス kenshohi@myoshinji.jp
7, 募集期間
令和3年1月20日(水) 〜 令和3年3月10日(水) (消印有効)
8, 選考方法
選考委員 ①妙深寺住職 長松清潤 ②妙深寺教務部 阿部信仰 ③妙深寺事務局長 ④外部委員 有識者(現在交渉中) ⑤教養部 山下菜々子 ⑥委員長 野崎隆雄
による選考委員会で、採用作品1点を選考する。
9, 表彰
賞状と賞品
10, 受賞者発表
令和3年3月20日(土) 春季総回向にて
通知は受賞者のみ
◎注意事項
・作品返却はしません。
・応募作品の権利は主催者帰属とする。
・「顕彰碑」の完成予定は令和4年5月とする。
以上